「バック トゥ ザ 飛鳥」

2009年11月8日(日)
難波の宮跡
参加者 ・スカウト  20名
      ・リーダー 13名
      ・保護者   1名
  

わたしたちの歴史をたいせつに。

〜難波宮クリーン作戦〜

来て・見て・知って

スタンプカードを持って『いま むかしポイント』を探したよ!

どんなことをするの?

真ん中の柱には壁がついていました

回廊跡

東西二つありました。八角は他には無いめずらしいものです

八角殿跡

652年 前期難波の宮 完成

柱の跡(赤いタイル)

わたしたちの歴史をたいせつに。

来て・見て・知って

2009年11月8日  とよのブロック

この上に大極殿が建てられていました

大極殿基壇跡

744年 後期難波宮

朝堂院を囲む、土壁に瓦屋根を乗せた築地

築地跡

柱の跡(青いタイル)

〜難波宮クリーン作戦〜

バック トゥ ザ 飛鳥

大阪市中央区法円坂に難波宮跡公園という場所があります。(大阪城の近くです。)
そこへ行き、文化財協会のかたから歴史のお話を聞き、発掘調査で出てきた貴重な
ものを見ます。その後、今回は公園の中の『いま むかしポイント』を探しながら、お掃
除をします。

<八角殿跡>

飛鳥(あすか)ってなぁ〜に?

難波宮(なにわのみや)って?

いまの奈良県 明日香村近辺のことをいいます。
もっとも初期の天皇家の宮殿はその飛鳥地方に
あったので、その時代を飛鳥時代といいます。

645年の『大化の改新』のあと孝徳天皇が新しい政治を行うために飛鳥から
都を移した場所です。今は建物はありませんが、昔はとても立派な建物が建
っていて、天皇やたくさんの人たちが住んでいました。686年に焼失し、その
後また744年に聖武天皇により後期難波宮が建てられました。

名前

      団

どうして おそうじするの?

私たちが住んでいるこの大阪にも、政治の中心となる都(みやこ)があったことがわかりましたね。このことは、
実は長い間知られていませんでした。でも多くの人たちの努力で難波宮が明らかになり、史跡公園として大切
に保存されることになったそうです。この場所に難波宮があったことを伝えていくため、昔を知ることができるこ
の貴重な場所を大切に守っていくために、私たちはお掃除のお手伝いをしましょう。

<大極殿基壇跡の上で清掃奉仕>

<回廊跡で、「いまむかしポイント」の確認中>

<大阪市文化財協会の展示室で発掘物を見学>

inserted by FC2 system